日本女性科学者の会

日本女性科学者の会は「女性科学者の友好を深め、各研究分野の知識交流を図り、女性科学者の地位向上を目指すとともに、世界の平和に貢献すること」を目的として1958年4月に「日本婦人科学者の会」の名称で設立されました。本会の設立に際しましては、当時女性国際民主連合副会長の平塚らいてう女史、ノーベル賞受賞者の湯川秀樹博士を中心として設立された世界平和アピール七人委員会から多大なご支援を頂きました。1996年6月には名称を「日本女性科学者の会」と改め、2014年4月1日からは一般社団法人化し「一般社団法人 日本女性科学者の会」となりました。私たちは「女性科学者の友好を深め研究分野の知識の交換を図り、その地位向上を目指すとともに、女性と男性がともに個性と能力を発揮できる環境とネットワークの構築を推進することで、社会と世界の平和に貢献すること」を目的に活動しています。

お知らせ

2023.05.02
第10回定時会員総会のご案内を掲載しました。詳細はイベントのページををご覧ください。
2023.04.27
日本女性科学者の会 第 14 回学術大会(2022年12月4日・オンライン開催)において、多くの若手研究者・学生のみなさんが発表され、下記の皆様(敬称略)が受賞されました!おめでとうございます!!!   【若手研究者特別賞】 成田 麻未(名古屋工業大学)   【学生優秀発表賞】 NG SIN YING(東京工業大学生命理工学院) 矢野七虹(神戸大学) Kaysa Faradis Mahira(Tokyo University of Agriculture and Technology) 鈴木 美裕(長崎国際大学薬学部) 川内 紗英(兵庫県立大学理学部) 月生 雅也(甲南大学フロンティアサイエンス学部)
2023.04.27
第45回日本分子生物学会年会(日本生物物理学会共催:2022年12月1日・幕張メッセに開催)において、SJWSの学生会員である上田菜摘美さん(甲南大学大学院)と古川 理人さん(東京農工大学大学院)が、下記のフォーラムのオーガナイザーを務めました。   タイトル: 「日本の未来を担う若手研究者におけるジェンダーダイバーシティ実現に向けて~学生による理系学部内での男女比格差の議論と提案~」   Toward Realization of Gender Diversity among Young Researchers who are the Future of Japan~Students' Discussion and Proposal for Gender Disparity within Science Faculties~.   フォーラムでは、上田さんと古川さんに加え、渡辺 綾乃さん (東京農工大学大学院修士1年)、千綿 沙英さん(長崎国際大学5年生)、渡邊 良輔さん (東京農工大学大学院修士1年)、田中 柚希 (東京医科歯科大学大学院修士2年)、さらに、岡 貴子先生(文部科学省 科学技術・学術政策人材政策課 人材政策推進室長)が、登壇されました。   "専攻の違いによるジェンダーギャップ"に着目し、学生の視点からみた現状・問題点とその改善策についてのそれぞれの考えについて学生演者の皆様が発表された後で、文部科学省での女性研究者支援の取り組みついて岡先生が発表されました。 その後のパネルディスカッションでは、なぜ理系に進む女子学生は少ないのか?“、そして、”「理系」のなかでも生物や薬学と機械などの工学では、なぜ後者に進む女子学生が少ないのか?“について、熱い議論が行われました。次の世代を担う理系学生から社会へ向けた発信となったことから、本フォーラムの開催は、ジェンダーダイバーシティ実現に向けた大きな取り組みであったといえます。  
2023.04.27
第28回 奨励賞・功労賞贈呈式の案内を掲載しました。詳細はイベントのページをご覧ください
2023.03.27
SJWS学術誌1巻1号 電子版公開。 学術誌の創刊号である、第1巻1号(2000年冊子版発行)の電子版をJ-stageで公開いたしました。時に懐かしく、また、研究環境の変化や、研究者たちのその後の活躍を実感できると思います。ぜひ、電子版にアクセスし、お読みいただけると幸いです(学術誌編集委員会より)。創刊号J-stage公開ページはこちらよりお読みください。

過去のニュースはこちら

提言・要望書

刊行物

イベント

2023.05.28
第28回日本女性科学者の会 奨励賞・功労賞贈呈式、奨励賞受賞記念講演会 @ お茶の水女子大学国際交流留学生プラザ2階多目的ホール+Zoomによるハイブリッド
2023.05.28
第10回定時会員総会のご案内【一般社団法人日本女性科学者の会】 @ お茶の水女子大学国際交流留学生プラザ2階多目的ホール及びZoom
2023.03.09
SJWS 関西・中四国ブロック企画「女性研究者支援の現状と課題:よりよい未来を目指して」 @ オンライン
2023.03.04
SJWS会員向けサイエンスカフェ @ 東京農工大学小金井キャンパス4号館1階交流スペース
2023.03.04
第2回「自ら学ぶ科学教育に関する勉強会」/第1回「教育の平等の先を検討する勉強会」 @ 東京農工大学小金井キャンパス4号館、JR東小金井駅「デイリーズカフェヒガコ」

計画中・過去のイベントはこちら