奨励賞 受賞者一覧

2024年度 第29回
大谷 美沙都
東京大学大学院新領域創成科学研究科・教授(応募時准教授)
受賞理由:植物の可塑的な細胞増殖・分化能制御の分子基盤の解明とその応用展開
2024年度 第29回
建石 寿枝
甲南大学フロンティアサイエンス研究科・准教授
受賞理由:非二重らせん核酸に調節される遺伝子発現機構の解明とその制御法の開発
2024年度 第29回
燒山 佑美
大阪大学大学院工学研究科・准教授
受賞理由:フルオロスマネン類が示す結晶内ダイナミクスと誘電特性に関する研究
2023年度 第28回
今西 未来
京都大学化学研究所・准教授
受賞理由:RNAメチル化の酵素化学的検出法の開発と選択的制御への展開
2023年度 第28回
上村 麻衣子
京都大学大学院医学研究科・特定助教
受賞理由:レヴィ小体病におけるLimbic-predominant age-related TDP-43 proteinopathyの病理学的、臨床的、遺伝的特徴
2022年度 第27回
飯間 麻美
京都大学医学部附属病院 先端医療研究開発機構 放射線診断科・助教 博士(医学)
受賞理由:拡散MRIを用いた新たながん診断法の開発
2022年度 第27回
櫻井 香里
東京農工大学大学院工学研究院・准教授 PhD inChemistry
受賞理由:天然生物活性分子の標的タンパク質探索技術の開発と作用機構解明研究
2022年度 第27回
星野 歩子
東京工業大学生命理工学院・准教授 博士(生命科学)
受賞理由:エクソソーム含有タンパク質によるがん転移機構と診断バイオマーカーの解
2021年度 第26回
有澤 美枝子
九州大学大学院農学研究院・教授 博士(薬学)東北大学大学院薬学研究科・准教授(応募時)
受賞理由:有機重ヘテロ元素化合物の遷移金属触媒合成を基盤とした医農薬剤開発のための分子設計 と生物活性
2021年度 第26回
川内 敬子
甲南大学フロンティアサイエンス学部・准教授 博士(理学)
受賞理由:がん遺伝子産物 RAS とそのシグナル分子を標的としたがん治療薬の創製を目指した基礎研究
2021年度 第26回
武 洲
九州大学大学院歯学研究院・准教授 博士(歯学)
受賞理由:歯周病のアルツハイマー型認知症への関与メカニズム解明
2020年度 第25回
坂田(柳元)麻実子
筑波大学 医学医療系血液内科 准教授 博士(医学)
受賞理由:T細胞リンパ腫におけるトランスレーショナルリサーチ
2020年度 第25回
服部 梓
大阪大学 産業科学研究所 准教授 博士(理学)
受賞理由:原子精度の立体造形技術による強相関金属酸化物のナノ相転移特性解明
2019年度 第24回
栗原 晴子
琉球大学理学部 助教 博士(理学)
受賞理由:気候変動(海洋酸性化/温暖化)が海洋生物/生態系に及ぼす影響の評価
2019年度 第24回
南保 明日香
長崎大学 感染症共同研究拠点 教授(応募時:北海道大学大学院医学研究科 准教授 博士(薬学)
受賞理由:ウイルス関連疾患の制圧を目指した感染機構の分子基盤の解明
2019年度 第24回
丸山 美帆子
大阪大学大学院工学研究科 日本学術振興会特別研究員(RPD) 博士(理学)
受賞理由:医薬品開発に向けた有機分子の高品質結晶化に関する研究
2018年度 第23回
大矢根 綾子
国立研究開発法人産業技術総合研究所 ナノ材料研究部門 主任研究員 博士(工学)
受賞理由:バイオミネラリゼーションの科学と高機能医用材料の創製
2018年度 第23回
篠原 美都
京都大学大学院医学研究科 助教 博士(医学)
受賞理由:精子幹細胞の自己複製と維持のメカニズムの解明
2017年度 第22回
島田 緑
名古屋市立大学医学部 講師 博士(理学)
受賞理由:染色体安定性維持機構と発がん
2017年度 第22回
樋田 京子
北海道大学遺伝子病制御研究所 特任准教授 博士(歯学)
受賞理由:新しいがん治療法の開発を目指したがん微小環境における血管の異常性解明
2016年度 第21回
大神田 淳子
京都大学化学研究所 准教授 博士(工学)
受賞理由:タンパク質間相互作用を調整する合成分子の創製
2016年度 第21回
金 玟秀
京都大学 白眉センター 特定准教授 博士(理学)
受賞理由:病原細菌による宿主粘膜感染の分子機構の解明
2015年度 第20回
岩倉いずみ
神奈川大学工学部 准教授
受賞理由:遷移状態を含む光反応・熱反応過程の直接観測に基づく反応機構解明
2015年度 第20回
山越 葉子
スイス連邦工科大学(ETH Zürich)有機化学研究所 講師
受賞理由:水溶性フラーレンマテリアルの創製と医薬品応用のための基礎研究
2014年度 第19回
荒井 緑
千葉大学大学院薬学研究院
受賞理由:天然物を基軸とするシグナル伝達モジュレーターの探索と創製
2014年度 第19回
梅津 理恵
東北大学 金属材料研究所
受賞理由:特異な電子状態を有する高機能磁性材料の基礎物性に関する研究
2014年度 第19回
大谷 直子
公益財団法人がん研究会 がん研究所
受賞理由:細胞老化の分子機構とその生体における役割の解明
2013年度 第18回
武井 史恵
大阪大学 産業科学研究所 助教
受賞理由:蛍光標識を必要としない革新的遺伝子一塩基の蛍光検出法の開発
2012年度 第17回
佐藤 美由紀
群馬大学 生体調節研究所 助教
受賞理由:受精卵における細胞内リモデリングメカニズムの研究
2011年度 第16回
長瀬 美樹
東京大学大学院医学系研究科 特任准教授
受賞理由:メタボリックシンドロームにおけるアルドステロン/鉱質コルチコイド受容体活性化機構と心腎臓器障害における役割
2011年度 第16回
杉浦 美羽
愛媛大学 無細胞生命科学工学研究センター 准教授
受賞理由:水の酸化を伴った光合成によるエネルギー変換機構と分子構造に関する研究
2010年度 第15回
高橋 まさえ
東北大学大学院農学研究科准教授、東北大学金属材料研究所(応募時)
受賞理由:第一原理計算による高機能性ケイ素π電子ナノ材料の基本単位の構築
2010年度 第15回
吉田 麻衣子
独立行政法人 日本原子力研究開発機構 研究員
受賞理由:核融合炉に向けたプラズマ回転速度
2009年度 第14回
田中 富士枝
岐阜大学工学部特別協力研究員、米国スクリプス研究所Associate Professor(応募時)
受賞理由:有機分子触媒の創製と利用に関する研究
2009年度 第14回
稲田 明理
九州大学医学研究院特任准教授
受賞理由:膵臓β細胞産生に関する基礎研究
2008年度 第13回
佐藤 久子
(独)科学技術振興機構さきがけ研究者(東京大学大学院理学研究科)
受賞理由:無機ナノシートの電子デバイスの研究
2008年度 第13回
本間 美和子
福島県立医科大学医学部 講師
受賞理由:細胞周期の制御を中心とする増殖シグナル伝達機構に関する研究
2008年度 第13回
近藤 科江
京都大学大学院医学研究科COE准教授(応募時、同大学大学院科学技術振興教授(受賞時)
受賞理由:低酸素特異的融合タンパク質を用いた治療薬・診断薬の開発
2007年度 第12回
吉田 絵里
豊橋技術科学大学物質工学系 准教授
受賞理由:精密ラジカル重合により合成した新規”非両親媒性高分子”のミセル形成法の開拓
2007年度 第12回
堀 純子
日本医科大学眼科学講座 准教授
受賞理由:眼組織の移植と再生における免疫学的研究
2006年度 第11回
鳥居 啓子
University of Washington 生物学部 Associate Professor
受賞理由:植物の器官形成を制御する細胞間シグナル伝達機構の解明
2006年度 第11回
佐藤 縁
産業技術総合研究所生物機能工学研究部門 主任研究員
受賞理由:有機単分子層修飾による界面電子移動制御と分子認識に関する研究
2005年度 第10回
池田 啓子
自治医科大学分身業態治療研究センター 助教授
受賞理由:ナトリウムポンプα2サブユニットの神経系における新機能
2005年度 第10回
松下 祥子
独立行政法人理化学研究所フロンティア研究システム 研究員
受賞理由:自己組織化を利用した機能性材料の創製
2004年度 第9回
後藤 由季子
東京大学分子細胞生物学研究所 助教授
受賞理由:MAPキナーゼカスケードの同定と機能の解析に多大な貢献
2004年度 第9回
甘利 幸子
Washington University、Senior Research Scientist
受賞理由:プレソーラー粒子の隕石からの抽出と二次イオン質量分析計による分析方法の確立に貢献
2004年度 第9回
澤口 聡子
東京女子医科大学医学部 助教授
受賞理由:乳幼児突然死症候群に関する生理学的・病理学的・疫学的統合研究を通しての社会的貢献
2003年度 第8回
松島 紀佐
東北大学 助教授
受賞理由:微分方程式による翼空力形状の逆問題設計法と応用の研究
2003年度 第8回
北爪 しのぶ
理化学研究所 フロンティア研究員
受賞理由:アルツハイマー病BACA1と糖転移酵素
2002年度 第7回
小磯 晴代
高エネルギー加速器研究機構 助教授
受賞理由:素粒子の実験的研究の根幹をなす加速器の開発と素粒子の対称性の研究
2002年度 第7回
尾崎 美和子
理化学研究所 プロジェクトリーダー
受賞理由:脳の神経構築技術開発において多機能性神経栄養因子ニューレグリン機能を解明
2001年度 第6回
小島 秀子
愛媛大学 工学部 助教授
受賞理由:固相二分子反応解析と有機固体光化学の開拓と展開に関する研究
2001年度 第6回
マーシー ワイルダー
独立行政法人・国際農林水産研究センター 主任研究官
受賞理由:甲殻類の脱皮・生殖・胚発生に関する生理化学的研究とその養殖技術開発への応用
2000年度 第5回
山田 惠子
札幌医科大学 保険医療学部 助教授
受賞理由:細胞機能発現におけるDGKアイソザイムの役割=EFハンドの役割
2000年度 第5回
野村 淳子
東京工業大学 資源化学研究所 助手
受賞理由:固体酸触媒に特有な酸触媒反応機構の解明
1999年度 第4回
今栄 東洋子
名古屋大学 物質科学国際研究センター 教授
受賞理由:分子集合系構築とキャラクタリゼーション=バルクから界面まで
1999年度 第4回
木村 昌由美
東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 助手
受賞理由:妊娠週産期に見られる睡眠障害に関する基礎研究
1998年度 第3回
藤井 紀子
京都大学 原子力研究所 助教授
受賞理由:D-アミノ酸を指標とした老化の基礎研究
1997年度 第2回
栗原 和枝
東北大学 反応化学研究所 教授
受賞理由:分子組織体の構造と相互作用の研究
1997年度 第2回
清水 由紀子
放射線影響研究所 疫学部 副部長
受賞理由:人における放射線のリスク推定に関する疫学的研究
1996年度 第1回
水村 和枝
名古屋大学 環境医学研究所 教授
受賞理由:痛覚過敏の末梢神経機構の研究ー痛み受容器における感作機構について
1996年度 第1回
丸山 千秋
理化学研究所 特別研究員
受賞理由:レンズ特異的に発現するMIP遺伝子の発現制御における転写因子間ネットワークの解析