| 佐藤 縁 | 
| 平成24年度(第1回) 電気化学会女性躍進賞(2012.03.30)「分子認識ソフト界面の構築と膜構造および機能評価に関する研究」公益社団法人 電気化学会
 | 
| 細谷 紀子 | 
| 東京大学大学院医学系研究科 疾患生命工学センター 放射線分子医学部門 講師1. 2008年 第1回資生堂女性研究者サイエンスグラント受賞
 2. 2009年 第3回放射線影響協会放射線影響研究奨励賞受賞
 3. 2011年 日本放射線影響学会岩崎民子賞受賞
 | 
| 宮本 悦子 | 
| 慶應義塾大学 先導研究センター 准教授第3回資生堂女性研究者サイエンスグラント(平成22年度)
 研究テーマ:次世代シーケンサーを活用する細胞丸ごと プロテオーム解析技術の開発
 
 | 
| 吉田 明子 | 
| シャープ株式会社 ディスプレイシステム研究所International Display Workshops (IDW) 2009 Best Paper Award(2009年12月)
 
 | 
| 安 咸子 | 
| 安記念医学研究所藤沢市教育委員として地方自治の振興に貢献 表彰状(藤沢市表彰条例に基づく)(平成15年9月30日)
 
 | 
| 上田 真由美 | 
| 同志社大学生命医科学部炎症再生医療研究センター講師1.   第15回京都府立医科大学学友会青蓮賞(2005年):上田真由美
 2.  2006年日本感染症学会学術奨励賞(三井賞)受賞:上田真由美
 3.  第43回(2006年度)ベルツ賞1等賞:木下茂、外園千恵、稲冨勉、中村隆宏、小泉範子、川崎諭、上田真由美、横井則彦、上野盛夫、笹井芳樹:再生医学による重症角膜疾患の新規治療法開発への戦略的研究
 4.  第2回女性研究者サイエンスグラント受賞(2009年度): 上田真由美
 5.   平成21年度日本
 アレルギー協会研究奨励賞受賞:上田真由美
 
 | 
| 中野 裕美 | 
| 豊橋技術科学大学 准教授平成21年度 日本セラミックス協会賞学術賞 (2010年2月1日)
 「静および動的観察による微構造形成と機能発現機構の解析」
 
 | 
| 溝口 昌子 | 
| 聖マリアンナ医科大学名誉教授1,平成 5年(1993)Seiji Memorial Award for Pigment Research
 2.平成16年(2004)Professor Lu Yao-Chin Memorial Lectureship
 3.平成17年(2005)Myron Gordon Award
 4.平成21年(2009)吉岡弥生学術賞
 
 | 
| マーシー・ワイルダー | 
| 1)第7回産学官連携功労者表彰(農林水産大臣賞)、「安全なエビ(バナメイ)の生産システム・プラントの開発」、マーシー・ワイルダー、野原節雄、奥村卓二、平成21年6月2)第4回日本農学進歩賞、「生理化学的研究を基礎としたエビ類の種苗生産・養殖技術の開発」、マーシー・ワイルダー、平成17年11月
 
 | 
| 関本 奏子 | 
| (独)国立環境研究所ポスドクフェロー受賞時 横浜市立大学大学院 国際総合科学研究科
 1. 日本分析化学会第55年回学生奨励賞(2006年5月,大阪)
 2. 2006年度横浜市立大学学長賞(2007年3月,横浜)
 3. 第55回質量分析総合討論会優秀論文賞(2007年5月,広島)
 4. 第56回質量分析総合討論会優秀ポスター賞(2008年5月,つくば)
 5. 第32回静電気学会全国大会エクセレントプレゼンテーション賞(2008年9月,大分)
 6. Fourth Symposia Award - Journal of Mass Spectrometry - (September, 2009,
Bremen
,
Germany
)
 7. 2009年度静電気学会賞(増田賞)(2009年9月,東京)
 8. 2009年度横浜市立大学学長賞(2010年3月,横浜)
 
 |